この記事は約60秒で読めます。
この記事でわかること
ゼヒトモからメールで【依頼が来ました】や、
LINEで【新規案件】依頼が届きました!と通知がくるけど、
「依頼って何?」
「どうすれば依頼を確認出来るの?」とお思いの方へ、
この記事ではこちらの3点についてご案内します!
・「依頼」とは?
・依頼への提案方法の紹介(スピードマッチ・手動提案・フリーマッチの違い)
・手動提案で依頼に提案をする方法
「依頼」とは?
まず、お客様はインターネット検索等からゼヒトモのページにたどり着きます。
次に、受けたいサービスについてのアンケートに答えることで、お客様は依頼を出すことができます。
また、プロは、ゼヒトモへのご登録時に提供可能な「サービス」「エリア」を設定されています。
ゼヒトモからの「依頼が来た/届いた」通知は、プロが事前に設定した条件に合う内容の依頼です。
そして、ゼヒトモではお客様からの依頼に対して、最大5名のプロをご紹介しています。
つまり、5名の紹介枠に入る=お客様へ提案ができることとなります。
依頼への提案方法の紹介
提案方法について、大きく3つの方法がございます。
- スピードマッチ
AIを利用し『クライアントとプロの方々を瞬時にマッチング』する自動提案サービスです。
▶︎【よくある質問】スピードマッチ設定について -
手動提案
「新着案件」より提案したい案件を開き、手動で送信するサービスです。 - フリーマッチ
スピードマッチ をお試しいただくためのトライアル機能となります。
無料サービスですので提案枠に制限があり、かつ案件をお選びいただけません。
▶︎【よくある質問】フリーマッチについて
こちらの記事では、「2. 手動提案」について詳しくご紹介いたします。
手動提案で依頼に提案をする方法
- メールまたはLINEにて依頼が届いた旨の通知が入ります。
メール件名:【依頼が来ました】◎◎さんが△△△のプロを探しています
LINEメッセージ:【新規案件】◎◎さんから△△△の依頼が届きました!
※LINE通知は、Zコイン購入後に利用可能な機能です。
併せて、クレジットカードの登録が必要となります。 - メール本文、またはLINE通知内の「依頼内容」または「見る」を選択
→ゼヒトモへログインし、依頼内容を確認します。
【スマートフォンの場合】依頼へ提案をしたい場合は、「提案する」をご選択ください。
【PCの場合】一つの画面上に依頼内容と提案ページが表示されます。 - 依頼へ提案をしたい場合は、提案メッセージを記入し、
提案に必要なZコイン数を確認の上、「送信」を選択します。 - 依頼への提案が完了となります。
提案内容に対して、お客様側からアクションがあった際は、プロへ通知が入ります。
▶︎【よくある質問】メール及びLINEで通知される内容について
注意事項
- 提案枠の優先度は、スピードマッチ提案>手動提案>フリーマッチの順となります。
- スピードマッチ提案で5名の枠が埋まった場合、スピードマッチ設定を設定していないプロへ案件が届いた旨の通知は入りません。
関連記事