スピードマッチの設定方法をご説明します。
まずはスピードマッチの説明をご覧になる場合は、『スピードマッチとは』をご確認ください。
<*ご設定の前に>
まずは下記の基本の設定をお済ませください。スピードマッチの効果を実感していただくため、いずれもスピードマッチ初期設定の際はできる限り条件を絞って設定しましょう。
【曜日設定】 ▷いますぐ設定する対応できる曜日・時間帯を細かく設定できます。
【エリア設定】▷いますぐ設定するスピードマッチで提案できる依頼数は、このエリア設定に大きく関係しています。
ご集客状況に合わせて、提案・提案後対応ができる案件数を確認して[保存]してください。
提案できる月間依頼数(概算)は下記の通り確認することができます。
この設定の完了後、スピードマッチの設定へ移ります。
【1. サービス設定より、登録カテゴリーを選択する】
【2. 提案できる依頼の条件を設定する】
案件に関する希望条件を選んでください。以上で設定した条件にあてはまる案件にのみ、自動提案されます。
【3. 提案メッセージを作成する】
スピードマッチの提案の際、初めて送信される定型メッセージ(テンプレート)を作成します。
またここで、提案金額も併せて設定します。
▷提案テンプレートの作成のポイントを見る
【4. 固定メニューを設定する】
様々な料金プランやサービスメニューがある場合は、ここで表示設定ができます。
ここでの設定を一旦スキップして、後から設定することもできます。
▷固定メニューの設定を詳しくみる
【7. これでスピードマッチの設定が完了です!】
<予算設定について>
[Zコイン管理]より、スピードマッチで消費するコイン限度額を設定できます。ご集客予算に合わせて
適宜見直しと変更をしましょう。