ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
INDEX:このページでは以下をご紹介します!
・プロフィールの充実
・依頼に応募する:応募メッセージのポイント
・成功事例の紹介:採用に繋がるコツ!
・採用ボタンと口コミ
・Zコイン自動返還
・プロの方の生の声
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
顧客を拡大する方法
Zehitomoで顧客を拡大していただく為に、成功しているプロの方法を紹介します
✔︎ポイント
・良い案件に積極的に応募
・クライアントが喜ぶ提案
・プロの方の営業努力
クライアントから見て魅力的なページをお作りください。
詳しくは、こちらのページからご参照ください!

クライアントからの依頼は、ご登録中のメールアドレス/もしくはLINEに届きます。
依頼の内容をご覧になり、ご興味があれば「応募メッセージ」「サービス提供価格」(¥1以上)を入力し応募ください。
クライアントがあなたのメッセージを「見た」「返信した」場合も通知がきます。
※依頼が上がってから、48時間経過もしくは5業者が応募した場合、依頼は消えます。

<応募メッセージを書くポイント>
①クライアントのニーズに合わせたアピール点を追記する
②不明点や確認事項などは積極的に質問をする
③金額には何が含まれているか伝える
④連絡先(電話番号/メール/LINE ID)を記載
⑤最後に、文字数に制限はございません。御社のアピールを心置きなくしてください。
(※よく採用されるプロの方の応募メッセージ文字数は、平均400文字)
<サービス提供価格を書くポイント>
①数値のみを記入する(1円以上)
②正確な見積りができない場合でもおおよその金額を書く
応募メッセージを書くときには、依頼者のニーズを理解した上で提案することが重要です。

①応募までのスピードを上げる
クライアントが依頼を上げた直後は、クライアントの「温度感が高く」「オンライン状態」であることから採用率が上がります。
②距離が近い案件に応募する
特にレッスン系の依頼は、通うことが容易な距離が近いプロを採用するケースが多いです。
③メッセージに連絡先/金額詳細を入れる
応募メッセージに、電話番号/メールアドレス/LINE IDなどを記載しましょう。
応募メッセージを閲覧したクライアントから直接連絡くる場合があります。
またサービス提供価格に何が含まれているのか(出張費や消費税など)伝えてあげましょう。
④フォローアップをする
クライアントがあなたの応募メッセージを閲覧すると、「◯◯さんがあなたの応募を閲覧しました」というメール/LINE通知が届きます。
フォローアップのメッセージを送り、メッセージ返信を促しましょう。
※閲覧直後の場合、オンライン状態のため会話が続く可能性が高まります。
クライアントから数日連絡がなかった場合はこちらからフォローメッセージを送ることも効果的です。
⑤クライアントに寄り添ったメッセージ
クライアントのニーズを理解し、詳細を伝えましょう。
また、過去の実績や実例画像を送信するとクライアントはイメージが湧きやすくなります。

クライアントと会話をした中で、あなたに決めた場合は、「採用ボタン」を押してもらいましょう!!
採用ボタンは、下のクライアントのチャット画面�内にございます。

仕事が完了しましたら、クライアントに評価をお願いしましょう!!
ダッシュボードの「採用」タグに採用案件がありますので、「評価をお願いする」をクリックしてクライアントに通知を送りましょう。


クライアントがあなたの応募メッセージを1週間開封しなかった場合は、お使いになったZコインを自動返還いたします。



【プロフィール動画】